ダイエットを始めるには冬からがいいって本当?
日本には春夏秋冬の四季があり、年間を通して温度と湿度が変化します。
そのため、季節ごとに一長一短はありますが、痩せやすい季節と太りやすい季節があります。
痩せやすい季節は「冬」!
冬はダイエットを始めるにはぴったりの季節なんです(*^^*)
では、どうしてダイエットは冬から始めた方がいいのか、他の季節のダイエットのメリット・デメリットをご紹介します(^^)/
春から始めるダイエット
春は段々気候がよくなり、そろそろダイエットでもはじめようかな~という意欲が沸いてくる季節ですね(^^)
新学期や新期の始まる4月からスタートする方は多いです。
しかし、歓迎会やお花見などで飲み食いするイベントの誘惑が多い季節でもありますね(^^;)
春からのダイエットは、運動するのに気候がちょうどよく、冬に増えた体重を戻す程度なら夏の露出が多くなる時期にまだ間に合います!
夏から始めるダイエット
夏から慌ててダイエットを始める方が多いですが、夏はダイエットに一番不向きです。
その理由は
- 冷房で冷えやすい
- 冷たい食べ物・飲み物を摂ることが多い
- 暑いので運動しづらい
夏は、夏バテや熱中症予防のためにもしっかり食事を摂ることを優先してください。
夏のダイエットは、食事制限をして体重を落とすというよりも、筋肉を付けて引き締めて見た目を変える方法の方が向いています!
秋から始めるダイエット
「食欲の秋」というほど、秋は食べ物がおいしく、夏で食が細くなった方は一気に食べる量が増えてしまう季節ですね。
秋は段々涼しくなって薄着になることもなく露出も減ってくると、体型や体重を気にしなくなってしまいます(^^;)
そんな秋は気候がいいので、少しでも運動量を増やすことを意識してみてください!
習慣的に普段の歩く距離を増やすだけでもいい運動になります(^^)
冬から始めるダイエット
冬から始めるダイエットは、半年間かけてゆっくり体重を落として筋肉を付けることでリバウンドを防いだり、基礎代謝を上げることができます。
さらに冬のダイットのメリットは、
- 運動すると熱くなるけど外は寒いから気持ちいい
- 毎日野菜たっぷりの鍋を食べるだけでカロリーが抑えられる
- エステの予約が取りやすい
- 温かい物を積極的に摂ることで内臓を温める
ほとんどの方が、薄着になり始める頃から「あれ、なんか体型が変わってる・・・」と気づいてダイエットを始めます。
しかし、夏前に気づくダイエットでは、付け焼刃なダイエットに走りがりですぐにリバウンドをしてしまったり、筋肉量が落ちてたるんでカサカサになってしまったりと、キレイな痩せ方はできません。
来年の夏に向けて理想の体型を手にいれたいのなら、冬からダイエットを始めましょう!
今はメタボ体型でも、半年あれば減量して腹筋を割ることも夢ではありませんよ(*^^*)
★合わせて読みたい記事★
健康診断前におすすめ!1回で減量できるメンズエステの体験コース
「ダイエットなんて簡単!」と思ってる人ほどプロに頼った方がいい!
一度行けばダイエット法もわかる!ボディコース体験がお得なワケとは?
体重が10kgオーバーしたら、とりあえずメンズエステをはしごしよう!